セキュリティ
2015年11月07日
セキュリティ業者によってfacebookの個人情報が晒される
あのfacebookの個人情報が、あろうことか当のfacebookのセキュリティを担当しているエフセキュア日本法人の人間によって公開されるというとんでもない事件が発生しました。
エフセキュアは、フィンランドに本社を置く世界的なセキュリティサービス企業です。エフセキュア社のプレスリリースでは、本件に関わったとされる社員は既に本人の意思により退職した、とのことですが、セキュリティ業者が内部犯行的にハッキング(クラッキング)を仕掛ける or 情報漏洩させる可能性を白日の下に晒すことになってしまいました。
当初はネット上でよく見られるウヨクとサヨクの論争だったものが、まさか国際的セキュリティ企業による情報漏洩事件に発展してしまいました。
自分を守ってくれていると信じている者に、最後に裏切られる展開は、物語のプロットとしては面白いのですが、実際に情報漏洩された人にとっては恐怖の事件です。
ぱよぱよち〜んなどと、すっとぼけたフレーズが一人歩きしていますが、情報防衛を生業とする業者の中に実はとんでもないヤツが入り込んでいるという現実について私たちはもっと真剣に考えなければならないでしょう。
2014年11月20日
【朗報】ついに、SSL証明書 無料化 レッツ・エンクリプト
SSL証明書は、ブラウザ間の通信を暗号化する仕組みで、IDやパスワード、クレジットカード番号などの情報をやり取りする際には欠かせないものですが、その導入コストは、年間1万円〜、技術的にも1時間以上のインストール作業が必要です。
しかし、電子フロンティア財団(Electronic Frontier Foundation: EFF)が、インターネット上の全ての通信を暗号化すべく非常に画期的かつ魅力的なプロジェクト「Let's Encrypt(レッツ・エンクリプト)」を発表しました。
内容は、主に SSL証明書の無料発行とインストールの自動化。
供用開始予定は、2015年 夏。
ウェブ上でビジネスを行う方にとっては非常に気になるサービスですね。
2013年07月29日
無料アンチウイルス(ウイルス対策)ソフト 2013上半期まとめ
普段、ネットを使っている時にはあまり意識しないウィルス対策。
しかし、一度でも感染すると、PCの処理能力が低下したり、個人情報がばらまかれたり、不正アクセスの踏み台として使われて刑事事件の容疑者扱いされてしまったり、いろいろ最低な出来事が降りかかります。
新品パソコンを購入すれば、一定期間有料のウィルス対策ソフトを使用することができますが、案外、期限切れのまま無防備状態でPCを使用していませんか?
無料の対策ソフトもありますので、無抵抗のままクラッカー(悪意あるハッカー)の餌食になることだけは避けて下さい。
アバスト!
http://www.avast.co.jp/
シンプル軽量の日本語対応アンチウィルスソフト
アビラ
http://www.avira-japan.jp/free/
高い検出率を誇る日本語対応アンチウィルスソフト
AVG
http://free.avg.co.jp/
古いPCなど低スペックのパソコン利用者に人気
パンダ クラウドアンチウィルス
http://www.ps-japan.co.jp/
クラウド型であるため更新作業が不要&自己のPCの負担が軽減されます。
ゾーンアラーム
http://www.zonealarm.jp/
無料でアンチウィルスとファイアーウォールが使用出来ます。
無料版は英語サイト↓からダウンロードして下さい。
http://www.zonealarm.co.uk/security/en-gb/zonealarm-free-antivirus-firewall.htm
ビットディフェンダー
http://www.bitdefender.co.jp/
高機能・高性能なアンチウィルスソフト。
海外で人気が高いソフトです。
無料版は英語サイト↓からダウンロードして下さい。
http://www.bitdefender.com/solutions/free.html
セキュリティ に関するツイート
2013年07月19日
自動暗号化&自動バックアップ機能付きSDメモリ
SDメモリカードスロットに空きのあるノートパソコンを使用しているビジネスマンには需要があるかも知れない自動バックアップ&自動暗号化機能付きSDメモリカード。
情報漏洩に気を遣わなければならない業種で、且つ外回りが多い人にピッタリ!?
暗号化 に関するツイート