銀行
2015年06月11日
【経済制裁?】2つの韓国系銀行東京支店へ同時に行政処分
金融庁リリース
現在の微妙な日韓関係を考えると、タイミング的にまるで経済制裁の一環のような行政処分ですね。
ウリィ銀行東京支店(http://www.wooribank.co.jp/)
中小企業銀行東京支店(http://jp.globalibk.com/)
韓国系の銀行としては、國民銀行在日支店が2014年8月に行政処分を受けています。
國民銀行在日支店に対する行政処分について
処分理由は、3行とも同様にコンプライアンス(法令遵守)体制の不備や管理体制の不備ですが、急に「不備」が増える、ということは無いでしょうから今までは黙認されていたのでしょう。それが今のタイミングで一斉摘発のような感じになってますから、単なる行政処分ではなく政治的な背景を伴った圧力(事実上の経済制裁)なのだろうと思います(口が裂けても「韓国に対する経済制裁です」などとは言わないと思いますが…)。
2015年05月16日
【日本語OK】ケスデパーニュ・イル・ド・フランス貯蓄銀行
ケスデパーニュ・イル・ド・フランス貯蓄銀行は、以前は三菱東京UFJ銀行の海外口座ご紹介サービスから取次を受けて口座開設する形でしたが、現在はケスデパーニュが日本語担当部署(日本支店)を行内に設置し、日本人スタッフが口座開設手続きを引き受けています。
2014年11月25日
ミャンマー(Myanmar)の銀行
アジア最後のフロンティアと呼ばれるミャンマー(旧ビルマBurma)。日本との繋がりは深く、日本に親しみを抱く人も多い国。
ミャンマー(ヤンゴン)までは、日本から直行便が飛んでいます。
ミャンマーの銀行(政府系)
Myanmar Foreign Trade Bank(ミャンマー外国貿易銀行)
Myanmar Investment and Commercial Bank(ミャンマー投資商業銀行)
Myanmar Economic Bank(ミャンマー経済銀行)
Myanmar Agriculture and Development Bank(ミャンマー農業開発銀行)
Myanmar Foreign Trade Bank(ミャンマー外国貿易銀行)
http://madb.moai.gov.mm
民間銀行
Myanmar Citizen Bank(ミャンマー市民銀行 / ミャンマーシチズン銀行)
http://mcb.com.mm/
1992年5月 銀行免許取得
First Private Bank(パタマ・ポッガリカ銀行)
1992年5月 銀行免許取得
Co-operative Bank(CB Bank / 協同組合銀行 / コーポラティブ銀行)
http://www.cbbank.com.mm/
1992年8月 銀行免許取得。
2011年11月にミャンマーで初めてATMサービス(CBでは、EASIバンキングと呼ばれる)を提供。
Yadanabon Bank(ヤダナボン銀行)
1992年8月 銀行免許取得
Myawaddy Bank(ミヤワディ銀行)
1993年1月 銀行免許取得
Yangon City Bank(ヤンゴン・シティ銀行)
1993年3月 銀行免許取得
Yoma Bank(ヨマ銀行)
http://www.yomabank.com.mm/
1993年7月 銀行免許取得。
ミャンマーの多角経営企業であるSPAグループに属する。
Myanmar Oriental Bank(MOB Bank / ミャンマー・アシェッタイ銀行)
http://mobmyanmar.com/
1993年7月 銀行免許取得
Asia Yangon International Bank(アジアヤンゴン国際銀行)
1994年3月 銀行免許取得
Tun Foundation Bank(トン・ファウンデーション銀行)
http://www.tunfoundationbankmyanmar.com/
1994年6月 銀行免許取得
Kanbawza Bank(KBZ Bank / カンボーザ銀行)
http://www.kbzbank.com/
1994年6月 銀行免許取得。
ミャンマー最大手銀行。三井住友銀行と業務提携している。
Small & Medium Industrial Development Bank(中小産業開発銀行)
1996年1月 銀行免許取得
Global Treasure Bank(グローバルトレジャーバンク)
http://treasurebankmm.com/
1996年2月 銀行免許取得。
旧 ミャンマー畜産漁業開発銀行。
Rural Development Bank(農村開発銀行)
1996年6月 銀行免許取得
Innwa Bank(インワ銀行)
http://www.ablmm.com/
1997年5月 銀行免許取得。
Asia Green Development Bank(AGD Bank / アジアグリーン開発銀行)
http://www.agdbank.com/
2010年7月 銀行免許取得。
Ayeyarwaddy Bank(AYA Bank / エヤワディ銀行)
http://www.ayabank.com/
2010年7月 銀行免許取得。
みずほ銀行と業務提携している。
United Amara Bank(UAB / ユナイテッド・アマラ銀行)
http://www.unitedamarabank.com/
2010年7月 銀行免許取得。
Myanma Apex Bank(MAB / ミャンマー・シェッサウン銀行)
http://www.mabbank.com/
2010年7月 銀行免許取得。
Naypyitaw Sibin Bank(ネピドー開発銀行)
2013年2月 銀行免許取得
Myanmar Microfinance Bank(MMB / ミャンマーマイクロファイナンス銀行)
http://www.mmbbank.com.mm/
2013年7月 銀行免許取得。
Construction and Housing Development Bank(建設・住居開発銀行)
2013年7月 銀行免許取得
Shwe Rural and Urban Development Bank(シュエ地方都市開発銀行)
2014年7月 銀行免許取得
2014年10月30日
欧州ストレステスト不合格 25行 銀行名
- Eurobank
- Monte dei Paschi di Siena (バンカ・モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ)
- National Bank of Greece
- Banca Carige
- Cooperative Central Bank
- Banco Comercial Portugues
- Bank of Cyprus (バンク・オブ・キプロス)
- Oesterreichischer Volksbanken-Verbund
- permanent tsb
- Veneto Banca
- Banco Popolare
- Banca Popolare di Milano
- Banca Popolare di Vicenza
- Piraeus Bank
- Credito Valtellinese
- Dexia (デクシア)
- Banca Popolare di Sondrio
- Hellenic Bank (ヘレニック銀行)
- Munchener Hypothekenbank
- AXA Bank Europe
- C.R.H. - Caisse de Refinancement de l’Habitat
- Banca Popolare dell'Emilia Romagna
- Nova Ljubljanska banka
- Liberbank
- Nova Kreditna Banka Maribor
2014年02月05日
ニュージーランド(NewZealand)の銀行
日本から移住する先として人気の高い国の一つ、ニュージーランド(NZ)。
オーストラリアのすぐそばにあるようなイメージがありますが、実際には北海道から沖縄くらいの距離(約2,000km)が離れています。
人間よりも羊の方が多い国と言われていますが、そのわりには銀行の数は多い方かも知れません。
ニュージーランドの銀行は、高格付けのところが多い印象です。
ANZ Bank New Zealand (オーストラリア・ニュージーランド銀行)
http://www.anz.co.nz/
NZ最大手銀行であり、会社規模としても最大手企業。
日本のオーストラリア・ニュージーランド銀行(ANZ)が現地口座開設媒介サービスを提供しています。
ASB Bank (ASB銀行)
https://www.asb.co.nz/
オーストラリアのコモンウェルスバンクの子会社。NZでは最大手銀行の1つ。
日本では、オーストラリア・コモンウェルス銀行が営業中。
Bank of Baroda (バロダ銀行)
http://www.barodanzltd.co.nz/
インドのバンクオブバロダの子会社。
Bank of India (インド銀行)
http://www.bankofindia.co.nz/
インドのバンクオブインディアの子会社。
日本では、インド銀行として営業中。
Bank of New Zealand (BNZ:ニュージーランド銀行)
https://www.bnz.co.nz/
NZ最大手銀行の一つ。
オーストラリアのナショナル・オーストラリア・バンク(NAB)の子会社。
日本ではナショナル・オーストラリア銀行が営業中。
Citibank N A (シティバンク)
http://www.citi.co.nz/
米シティバンクNAのニュージーランド支店。
Deutsche Bank (ドイツ銀行)
https://newzealand.db.com/
ドイツドイチェバンクのニュージーランド支店。
Heartland Bank (ハートランド銀行)
http://www.heartland.co.nz/
旧ハートランド・ビルディング・ソサイエティ(住宅組合)。2012年に銀行業免許を取得。
中国工商銀行 (ICBC)
http://www.icbcnz.com/
中国の中国工商銀行の子会社。
2013年11月に銀行業免許を取得。
JPMorgan Chase Bank NA (JPモルガン・チェース銀行)
https://www.jpmorgan.com/
米JPモルガンのニュージーランド支店。
Kiwibank (キーウィバンク)
http://www.kiwibank.co.nz/
ニュージーランドの郵政事業会社ニュージーランドポストの子会社。日本でいえばゆうちょ銀行のような位置づけ。
Kookmin Bank (国民銀行)
http://www.kbstar.com/
韓国国民銀行のニュージーランド支店。
Rabobank (ラボバンク)
http://www.rabobank.co.nz/
オランダラボバンクの子会社。
Southland Building Society (SBS銀行)
http://www.sbs.net.nz/
Southland Building Society(サウスランド・ビルディング・ソサイエティ)という住宅組合の構造を保ったまま銀行業免許を取得。
世界的に見ても、かなり珍しい銀行。
Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ (三菱東京UFJ銀行)
http://www.nz.bk.mufg.jp/
ニュージーランド支店。
Co-operative Bank (協同組合銀行)
http://www.co-operativebank.co.nz/
いわゆる協同組合。
The Hongkong and Shanghai Banking Corporation (HSBC)
http://www.hsbc.co.nz/
英HSBCグループ傘下の香港HSBCのニュージーランド支店。
TSB Bank (TSB銀行)
http://www.tsbbank.co.nz/
イギリスのロイズTSBグループとは関係なし。
Westpac (ウェストパック銀行)
http://www.westpac.co.nz/
オーストラリアのWestpacグループ。
ウェストパック日本語資料PDF