秘密の沖 - Secret Offshore

グレートリセット大恐慌を生き抜き資産と命を守る方法

タグ:ファンド

仏ソシエテジェネラルの日本向け元本確保型ファンド

仏ソシエテジェネラルグループは、来年(2008年)春をメドに日本国内で高度なデリバティブや金融工学の手法を使わない元本確保型ファンドなどオルタナティブ(代替)投資商品を相次ぎ投入する。
運用の透明性を高め、販社が顧客に対して商品内容を説明しやすい設計にした。2007年9月に本格施行した金融商品取引法や新BIS(国際決済銀行)規制に対応する狙い。


個人向けには元本確保型ファンドを投入する。
従来の元本確保型のようにオプション取引を組み合わせる手法を使わず、親会社のソシエテジェネラルが元本保証する。
従来方式だとオプションの仕組みを顧客に説明するのが難しく、投資家保護を目的に9月に本格施行した金融法で対応が迫られていた。

同ファンドでは、株式などリスク資産と国債など無リスク資産の両方に投資し、相場次第で配分を弾力的に組み替える。ただ、相場が下落して評価損が一定額を超えるとその後は無リスク資産のみで運用し、相場が上昇してもリスク資産を増やさない。この場合は、運用成績が市場平均を下回る可能性がある。

一方、地方銀行など法人向けには、東証株価指数(TOPIX)やS&P500など複数の世界の株式指数先物を売り買いすることでヘッジファンド指数と同じ運用成果を目指すファンドを販売する。今年、導入された新BIS規制では、地方銀行を中心に運用の中身が不透明なヘッジファンドに投資しづらくなっていた。

両ファンドとも本国の代替投資商品の運用会社、SGAMオルタナティブ・インベストメンツが手掛ける。
マネジングディレクターのフランク・ドュ・プレッシー氏は「日本は個人、法人とも有望な市場だ。当社はニーズにあった商品を提供していきたい」と話している。

[ 日経金融新聞2007年12月4日の記事から引用 ]

サブプライムに負けず、ロシア株式ファンド好調

ロシア株式ファンド

ちょっとビクビクしていたサブプライムショックですが、今のところロシア株式ファンドに致命的なダメージは出ていない模様。
新興市場固有のリスクはありますが、サブプライムショックに対するリスクヘッジとしては上手く機能しているようです。

ロシア株式ファンドについて

> 米国の住宅融資焦げ付き問題が、欧州の金融機関の経営に飛び火した...

> 仏大手金融機関BNPパリバが9日、傘下のファンドの営業を一時停止すると発表したのを機に、金融機関の信用に対する懸念が広がった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070810-00000202-yom-bus_all


いわゆるサブプライムローンの問題。プライム(優良)でない人向けの住宅ローンだから「サブプライムローン」。
こんなローンだから返済不能に陥るリスクは常にあるわけです。

日本の住専の問題と共通する点は、『住宅価格が上昇すれば、住宅を担保に新たに借り入れが出来るので、収入が少ない人でも住宅ローンの返済が可能。ゆえに住宅価格が停滞・下落すれば一気に崩壊する』という部分です。

株でも為替でも、上昇・下降を繰り返すわけですから、今回住宅価格が停滞・下降しても、またいつかは上昇に転じる時が来るでしょう。
ですから、サブプライムを組み込んだファンドが悪いということではありません。これらのファンドは、「ハイリスク・ハイリターン」のファンドだっただけです。

賢い人は、ファンドが破綻する前に売り抜けられた人でしょうか?

そういう意味では、「満期まで解約できないようなハイリスクファンド」には手を出さない方が良い、という教訓を教えてくれているように思えます。

驚異的パフォーマンス:ネスター・ファーイースト ファンドNESTOR FarEast Fund

ネスター・インベストメント・マネージメント(NESTOR INVESTMENT MANAGEMENT)はルクセンブルグ(Luxembourg)に拠点を置く投資ファンドです(販売担当チームはドイツ・ミュンヘンに本拠を置きます)。
設立されたのは、1993年12月。

http://www.nestor-fonds.de/

日本ではあまり聞きませんが、結構素晴らしいパフォーマンスを安定的にたたき出しているファンドです。

特に、ファーイーストファンドは1994年1月、つまりファンド立ち上げと同時くらいに設定されたファンドで、中国・香港に集中投資していますが、これが大当たり!
当初の10年間は鳴かず飛ばずのファンドでしたが、2005年から大化けしました。

直近5年の成績は +171.43 %
直近3年の成績は +190.88 %

そして、直近1年の成績は、+90.24 %!

中国経済の伸びの天井が近いということで、今から購入するのは厳しいかも知れませんが…悩みどころですね。

他にも、オーストラリアンファンドが地味に好成績を出したりしていて面白いです。

ネスターファンド一覧

年利100%を超える驚愕ファンドを購入する方法について「メールマガジン-オフショアの風」にて配信致しました。

このページのトップヘ